2010年6月28日月曜日

ホームページ更新

幼稚園のホームページを更新しました。「ラニー先生の遠眼鏡」と「マリアの笑顔(フォトアルバム)」に
追加してあります。お楽しみ下さい。

しかし、今日は暑いですね〜。どうして東海地方は毎年こんなに暑くなるのでしょうか?
20年くらい前まではこんなにも暑くならなかったのに???

2010年6月24日木曜日

プール!プール!!プール!!!(動画3件)





お茶とプールと青空と

昨日はお琴について書きましたが、今日は年長組の「お茶のお稽古」がありました。
当園では年中組になると、素焼きのお茶碗に子供たちが自分で絵付けをします。
その後本焼きをして頂き(年中組のお茶碗は、現在本焼き中です)、完成したお茶碗を
使って卒園までの2年間お稽古を続けます。

子供たちは自分で絵付けした大切なお茶碗を本当に「慈しむように」扱います。
10年近く続けていますが、今まで「たった1個」しか割れていません。
無下に扱えば割れてしまうという、プラスチックにはない儚さ。
やはり、子供にこそ「本物」を体験して欲しいものです。






さて、良いお天気ですね!沖縄地方は梅雨が明けたようですが、今日の桑名も梅雨は?
といった感じで、突き抜けるような青空と身を焦がすような太陽の光が降り注ぎました。


サアサア!プールが気持ち良い季節がやってきました!!
いっぱい遊びましょうね!










マリア様も一休み・・・
Posted by Picasa

2010年6月23日水曜日

お琴のお稽古と、色々感じること・・・


当園では日本の伝統文化を日常の保育に取り入れております。
一つは「茶道」、もう一つは「琴」です。
文部科学省も「邦楽」を教育に取り入れることを推奨しております。

七夕祭や敬老会、七五三のお祝いやお遊戯会、ひな祭りの折に披露してもらう事がありますが、
基本的には「見せるため」の練習ではなく、上述の通り「日本の伝統文化に触れる」ことと、
「音楽的な幅を広げる」ために行っております。

ピアノやバイオリンも、もちろん素敵な楽器ですし西洋音楽に触れ、習得することも大切です。
ただ、私たちの住まうこの日本にも、世界に誇る素晴らしい伝統文化が多く存在することも又、事実です。
「茶道」にしろ「琴」にしろ真に素晴らしいことは、ただ単に「お茶を点てることができる」や「琴が弾ける」ではなく、
その過程の中で「美しい所作が自然に身に付く」とこであると考えます。

各御家庭の中でも、和室が少なくなって正座をする機会が無いとか、お手洗いが洋式しかないとか、
中々日本古来の生活様式を体験することが難しくなって来ているのではないでしょうか?
「便利だから」という抗し難い欲求(私自身反省する部分は多々あります)への回答として、
又、ここ半世紀ほどの日本の経済成長のあり方の結果として、今、子供たちに伝えるべき「日本の良さ」が
失われつつあるように感じます。

せめて幼稚園に通っている間だけでも、可能な限り多様な経験をさせてあげたい。
大人は子供の成長に責任がありますが、「成長するのは子供自身であり、大人は子供の代わりに成長することは出来ない」のです。
私たち大人も、子供の頃に遊びやいたずらを通じてたくさんの「経験」をして来たのです。
「あ!それはしてはダメだよ」とか「それは、こうするんだよ」とか「お母さん(お父さん)がやってあげるね」等、
一見すると優しい大人です。ただ、少し立ち止まって考えてみて下さい。それは教えてあげなければ(代わりにやってあげなければ)
危険なことであるかどうか、ということを。

大けがや命に危険が及ぶような行為は当然、注意すべきです。ただ、子供がしようとしている行為が危険なものでないのなら、
少し黙って静かに見守ってあげて下さい。その時の子供の集中力に注目してみて下さい。「なんとか出来ないかな?」と、
真剣な表情で取り組んでいる姿を見ることができるはずです。そして、何とか試行錯誤を繰り返しながら「一人で出来た!」時の
充実感に満ちた表情を見逃さないで下さい。そして、ほめることを忘れずに・・・
もし、子供が自分でどうしても出来ない時に、初めて大人が「やり方」を示してあげる。あくまでも成長は子供自身が達成しなければ
ならないからです。

もちろん、忙しい毎日の中で「そんな余裕は無い!」とお叱りを頂く覚悟で申し上げております。
「生活全般全てにおいて、上記のように見守って上げて下さい」とは申しません。ただ、1日に10分や15分は是非、子供たちと
そのような時間を作って頂きたいのです。
私たちマリア・モンテッソーリ幼稚園では、このような考えで子供たちの「自己成長欲求」を満たしつつ、「もっとしたい!」という
意欲の醸成に務めております。
意欲的になった子供、自ら成長したい欲求に支配された子供は、どんどん次のレベル、多様な活動を求めるようになります。
その欲求に応え、成長のお手伝いをすることが私達の使命であると確信しております。
「お琴のお稽古」から話が大きくなってしまいましたが、大切なことですのでお話し致しました。


追記:課外教室では「英語」「体操」「新体操」に加え、「日本舞踊」も希望者を対象に行っております。
日本の伝統文化が特別なものではなく、「ごく当たり前」のものとして子供たちに受け入れられる環境づくりにも配慮せねばなりません。

2010年6月17日木曜日

夏!ドロンコ遊び、水遊び!!

いよいよ梅雨入りです。

???

まあ、いつものことですが、梅雨入りと同時に「梅雨の晴れ間」です(笑)。
さあ、水着に着替えてドロンコ遊びに水遊びのはじまりです!!
子どもたちは「キャアキャア」と歓声をあげながら、楽しんでいました。

今年はどれくらい日焼け出来るかな?




Posted by Picasa





2010年6月7日月曜日

歯の衛生週間

今日は歯科検診がありました。
毎年、6月4日〜10日までが「歯の衛生週間」です。
おいしい食べ物食べたら磨きましょうね。


Posted by Picasa

2010年6月1日火曜日

ホームページ更新

ラニー先生の遠眼鏡」を更新しました。
モンテッソーリ教育法の本質とは何か?
子供の成長はどのように成されるのか?
大人はどのように関われば良いのか?
子供にとって「良い環境」とは何か?

等々・・・

少しでも皆様のご参考にして頂ければ幸いです。